2013/12/20
三国志Ⅸを買ってはじめた。ようやく面白くなりはじめてきたところだ。少しずつコツを覚えてきたんだ。何回か失敗するのが一番手っ取り早く覚えられる。
窓を開け放したまま眠っていた。目が覚めていたらひどく目が乾いていた。
久しぶりにラーメンを食べた。随分すっきりと腹に入った。
わからないことに着目して物事を見るとまるで違った風に見える。
ただ、例えばこんな文章に価値があるのだろうか。
XはYを害する可能性もあるが、益する可能性もある。
たいていはこういうふうに描かれる。
XはYを益する。
あらゆる問題の両方の側面に触れることで客観的な見せかけをすることの意味がなんなのかわからん。
イデオロギーがあらゆるものの裏側には存在するんだということがわかる。たいていの言説はそのイデオロギーに合わせて切り貼りされたりする。だから本当のこと、というのは滅多に出会えない。少なくとも、本当だとされているものよりもずっと数は少ない。